「働きやすさ」も「働きがい」も手に入る 私らしいキャリアが築ける ニチイのケアマネジャー

  • 約80%が未経験入社

    研修制度が手厚く
    安心して働ける

  • 資格取得をサポート

    法定研修費用は
    全額会社負担

  • プライベートと両立

    充実した休暇制度と
    残業が少ない働き

ニチイでケアマネジャー
として働きませんか?

「仕事もプライベートも両立できる働き方がしたい」、
「資格はあるけれど経験がなくて不安…」そんなあなたへ。
「働きやすさ」も「働きがい」も手に入るニチイでは、
ケアマネジャー資格をお持ちの方を、
経験の有無に関わらず積極採用しています。
各種研修や手厚いサポート体制が整っており、
ブランクがある方やケアマネジャー未経験の方も、
安心して新しいキャリアをスタートできます。

ニチイが選ばれる9の理由

  • 働き出し応援休暇

    入社時5

    復職時3

    ※休暇取得にはそれぞれ要件があります

  • 平均有給休暇取得日数

    7.9

    ※2024年度介護事業部門全体

  • 育休取得率

    93%

    ※2024年度介護事業部門全体

  • ケアマネジャー未経験入社の割合

    80%

    ※2025年8月時点(社内アンケートを基に集計)

  • 充実した研修制度

    入社時研修と定期研修で
    未経験者も経験者も安心

  • 安心の資格取得支援

    法定研修費用は
    全額会社負担

    自己
    負担

    0

    ※社内規定あり

  • 平均残業時間

    5.39時間

    ※2024年度ケアマネジャー単体

  • 業務環境の整備

    ノートパソコンと
    携帯電話を貸与
    働きやすさをサポート

    ※社内規定あり

  • 全国で活躍できる環境

    1,900拠点

    ※2024年度3月末時点
    ニチイグループの介護事業所数

「働きやすさ」
「働きがい」がそろう
職場環境

ニチイでは、一人ひとりのケアマネジャーが専門性を発揮した業務に専念できるよう働きやすい環境を整えています。
あわせて、処遇改善にも取り組んでおり、働きがいも手に入ります。

  • 充実感があり長く働ける環境

    • 事務作業の負担軽減

      ケアマネジャー業務において、介護ソフトとケアプランデータ連携機能を活用し、業務負担の軽減に取り組んでいます。パソコン操作に不安がある方もサポートや相談窓口をご利用いただけるため、安心して業務に臨めます。

    • 頑張りはしっかり還元

      2024年10月より、基準給与額の引き上げ改定を行いました。また、担当プラン数に応じた手当や、拠点での評価に基づく手当など、頑張りがしっかり収入に反映される仕組みがあります。

    • 資格取得支援が充実

      「主任ケアマネジャー」へのステップアップ支援が充実しています。資格取得の費用は全額会社が負担。更新時も自己負担額0円です。資格取得に必要な研修の受講は勤務扱いとなるため、無理なくキャリアを高められます。(※ケアマネ更新時も適用 ※社内規定あり)

  • 働く社員を
    「守る」仕組み

    • カスタマーハラスメント対応

      ニチイグループは、「カスタマーハラスメントへの対応に関する方針」を制定しています。困難事例への対応マニュアルや相談窓口を設け、社員が安心して働ける環境を構築しています。
      また、カスタマーハラスメントに該当する行為が行われた場合には、役員・社員が上司などに報告・相談のうえ、会社として毅然とした対応を実施します。

  • プライベートとの両立が叶う柔軟な働き方

    • 業務環境の整備

      1人1台ずつノートパソコンと携帯電話を貸与しています。サービス担当者会議やモニタリングの記録もその場でスムーズに行えます。事業所に戻らずに確認や入力作業ができるため、移動時間を短縮でき、残業も少なくプライベートとの両立が可能です。(※貸与には社内規定があります)

    • 育児短時間勤務

      お子さんが小学校4年生の始期に達するまで育児時短勤務が可能です。加えて育児に関する休暇制度が手厚く、「子の看護休暇」(小学校3年生修了まで)や「子の育児目的休暇」(小学校修了まで)などがあります。

  • 休暇・
    ライフサポート

    • 子の看護休暇

      お子さんが小学校3年生修了に達するまでの間、看護をする際に取得できる休暇です。子が1人の場合は最大5日/年間、子が2人以上の場合は最大10日/年間の休暇が取得できます。

    • 介護休暇

      要介護状態の家族がいる場合、付与される休暇です。当該家族が1人の場合は最大5日/年間、2人以上の場合は最大10日/年間の休暇が取得できます。半日単位での休暇取得も可能です。

    • 夏期休暇

      夏期期間(5~12月の間)に取得できる休暇です。労働日数により付与日数が変動し、週所定労働日数5日の場合は3日、週所定労働日数3日の場合は2日の夏期休暇を付与します。

段階的にスキルアップ
できる研修制度

ケアマネジャー未経験の方やブランクがある方でも、安心して業務をスタートできるよう、段階的にスキルが磨ける研修をご用意しています。
加えて、定期的な研修と会議があり、継続的なスキルアップも可能です。

01段階的に学べる研修

  • 入社後
    すぐ

    入社時研修

    ニチイ学館の社員としての自覚を持ち、法令および社内規則を遵守した業務を遂行できるよう、会社概要やニチイの基本サービス理念、接遇マナー、感染対策、業務に関する法令理解、就業規則などを学びます。

    サービス別研修

    介護支援専門員の責務およびニチイが目指すケアマネジャー像を理解するとともに、ケアマネジメントに必要な知識・技術・業務の流れなど、実務に即した内容を学びます。

  • 入社後
     半年間
    (目安)

    各拠点での
    OJTの実施

    半年間を目安に、管理者や先輩ケアマネジャーが丁寧にサポートします。ご利用者さま宅への訪問や関係機関との顔合わせなどに同行してもらい、実践的な指導を受けます。困ったときはすぐに相談できる存在です。
    ※OJT実施期間は、経験などに応じて調整されます

  • 入社後
    1年以内

    サービス
    テクニカル研修

    業務に少しずつ慣れてきた頃に受講する研修です。ケアマネジャーとしてサービス運営管理にかかわる基礎知識を確認し、質の高いサービス提供ができるよう、介護保険制度や業務理解、労務管理、リスク管理などについて学びます。

02定期的な研修・会議

  • 毎月1回

    職員研修

    全ケアマネジャーが受講する『「適切なケアマネジメント手法」の手引き』を用いた研修を毎年実施しています。その他にも、認知症ケアや虐待防止、感染対策、ハラスメント、非常災害時の対応(BCP)などが学べます。

  • 毎月1回

    ケアマネ会議

    介護保険制度の遵守とサービス品質の向上を目的とした会議です。毎月1回以上開催されており、「ケース検討会」「困難事例におけるマネジメント例」「保険・法令情報の把握と対策」などのテーマを取り上げています。

キャリアイメージ

ニチイでは、キャリア支援に力を入れています。要件を満たす方は主任ケアマネジャーへのステップアップを目指していただき、
資格取得後は、管理者として事業所の管理業務にもチャレンジしていただけます。

役職

仕事内容

ニチイの
フォロー
体制

1年目

役職

ケアマネジャー

仕事内容

先輩ケアマネジャーの指導とサポートを受け、地域で活躍できるケアマネジャーを目指します。

ニチイのフォロー体制

・入社時研修
・サービス別研修
・各拠点でのOJT制度
・サービステクニカル研修
・ケアマネ会議

2〜5年目

役職

ケアマネジャー

仕事内容

地域で活躍するケアマネジャーとしてさまざまなケースを担当し、実務経験を積んでいきます。

ニチイのフォロー体制

・資格取得支援
・職員研修
・ケアマネ会議

6年目~

役職

主任ケアマネジャー

仕事内容

主任ケアマネジャー資格取得を目指し、地域連携の推進や地域のサービス事業所も含めた人財の育成なども担います。

ニチイのフォロー体制

・資格取得支援
・職員研修
・ケアマネ会議

6年目~

役職

管理者

仕事内容

事業所の管理者として、事業運営とチーム育成に携わり、キャリアを広げていきます。

ニチイのフォロー体制

・資格取得支援
・職員研修
・ケアマネ会議
・サービス管理者研修

  • ※上記の図はキャリアアップの一例でイメージです。
  • ※管理者経験を積んだ後、支店組織や本社組織で活躍するキャリアもあり、多様な成長機会がある環境で働くことができます。

あなたの力を活かせる
場所
があります

現役で活躍しているケアマネジャーの方、しばらく現場を離れていたブランクがある方、
資格は持っているけれどケアマネジャー未経験の方などニチイでは経験の有無を問わず広く歓迎しています。

  • 在宅介護が好き

  • コミニュケーション
    を大切
    にできる

  • 相手の気持ちに
    寄り添える

  • 柔軟な考えを持って
    仕事に取り組める

  • 小さな変化
    気づける

  • 仕事に対して
    向上心がある

ニチイで活躍中の
ケアマネジャー

働き方やサポート体制、キャリアのリアルは?
ニチイのケアマネジャーとして活躍する先輩社員のインタビューをご紹介します。

ニチイの居宅ケアマネジャー1日
の流れ

  • 9:00

    出勤・ミーティング

    朝のミーティングを事業所で行います。ご利用者さまの情報共有や相談、1日のスケジュール確認、事務連絡などをします。

  • 10:00

    ご利用者さま(Aさま)宅でモニタリング

    ケアプラン通りのサービス提供がされているか、ご利用者さまの身体や精神状態と、ニーズに変化がないか、確認をします。貸与されたノートパソコンで、その場でモニタリング記録が可能です。

  • 11:00

    ご利用者さま(Bさま)宅で初回アセスメント

    ご利用者さま・ご家族さまと面談し、健康状態や生活環境などを把握し、最適なケアプランを作成するための基礎となる情報を整理してニーズを明確にします。

  • 12:00

    お昼休憩

  • 13:00

    ご利用者さま(Cさま)宅でサービス担当者会議

    ご利用者さまとご家族さま、各サービス事業所のスタッフが集まり、よりよいサービス提供のため、情報共有や意見交換を行い、ケアプランの内容を検討します。

  • 14:00

    ご利用者さま(Dさま)宅でモニタリング

  • 15:00

    市役所訪問

    書類提出や各種手続きなどご利用者さまの代行業務をします。

  • 16:00

    事業所にて事務作業

    各サービス事業所への連絡や、新規サービスの調整などをします。翌日の準備を行い、必要書類の作成や1日の活動内容の記録をしたら業務終了です。

  • 18:00

    退勤

    定時で帰宅できる日が多く、残業は少なめです。

よくある質問

  • 入社までの流れを教えてください。

    • ①当サイトからご希望のエリア・求人情報を検索
    • ②応募フォームまたは、電話よりご応募
    • ③応募支店または、ご自宅近くの支店や介護拠点などで面接
    • ④面接実施後1週間以内に合否結果を通知
    • ⑤合格の場合は、入社手続きのご案内

    ※業務内容や地域によっては別途、配属先のニチイの責任者と面接を実施する場合もありますので、予めご了承ください

  • ケアマネジャーとしての実務経験が少ないのですが、応募できますか?

    もちろんです!経験の有無に関わらず、ご応募いただけます。充実した研修と、配属先の手厚いフォロー体制によりしっかりサポートします。

  • 主任ケアマネジャーを目指すキャリアアップ支援はありますか?

    資格取得支援制度をご用意しています。取得時の研修費用だけでなく、更新費用もすべて会社が負担します。研修に参加した時間は勤務扱いとなり、プライベートと両立しながらステップアップが目指せます。

  • ケアマネジャー試験は合格していますが、ケアマネジャー資格は未取得でも入社できますか?

    当社には、ケアマネジャー試験合格後、実務研修を受け正式に資格を取得するまでの期間に「ケアマネジャー候補」として採用できる制度があります。

    ※ご希望の方は、【株式会社ニチイ学館 採用センターTEL:0120-914-736(受付 9:00~18:00/年中無休)】まで、お問い合わせください。

  • 仕事と家庭の両立はできますか?

    もちろんです!残業が少ないため、無理なく働いていただけます。また、育休・介護休暇も手厚く、取得実績も高いことからライフステージが変化しても働き続けられます。

  • 勤務地の希望はできますか?

    全国にある事業所のなかからご希望の勤務地を選んでいただけます。

ニチイの求人はこちらから

相談会へ申し込みはこちらから

「気になる」ことが
あれば、
ぜひお気軽に
ご相談を!

ニチイでは、ケアマネジャーに関する「お仕事相談会」を実施しています。
「働き方が知りたい」「ケアマネジャー未経験でも大丈夫?」など、
あなたが気になることを何でもお気軽にご相談ください。