「介護職員初任者研修」とは?

「介護職員初任者研修」とは?

介護のお仕事に関するお役立ち情報 介護のお仕事、就職に関する情報をお届けします。

「介護職員初任者研修」は介護の仕事に必須?資格取得のメリットから受講方法、カリキュラム、先に就職してから資格取得する方法までを解説!

Powered By ニチイ学館
2021.07.08

介護のお仕事を探す中で、「介護職員初任者研修」という言葉が載っている求人を見たことはありませんか?介護職員初任者研修は介護の「入門資格」ですので、目にすることが多い資格です。でも、「実は内容については、あまりよく知らない」、という方も多いかと思います。例えば、次のような疑問をお持ちではないでしょうか。

 

「介護職員初任者研修では、何を勉強するの?」
「介護職員初任者研修って、どこで受講するの?」
「取得までにはどれくらいかかる?」
「資格を得るには、試験があるの?」
「資格を取得すると、介護業界で働くのに有利なの?」

 

そこで本記事では、介護業界で働きたい方に向け、介護職員初任者研修について、詳しく紹介します。介護職員初任者研修の疑問を解消して、お仕事探しにお役立てください。

介護職員初任者研修は、介護職の入門資格!資格取得で仕事の幅が広がる?

介護職員初任者研修は、介護職の入門資格で、かつてのホームヘルパー2級に相当します(*1)。介護の学校や養成校で130時間の講習を受けることで、介護職員として働くための基礎的な知識と実技が身につきます。全課程の修了後に試験があり、合格すれば資格を得ることができます。

 

介護職員初任者研修の資格を取得すると、仕事内容や活躍の場の幅が広がります。介護職員初任者研修が、介護職の「入門資格」といわれる理由もここにあります。

 

介護のお仕事は、資格がなくても始められますが、介護のお仕事を続けていくのなら、信頼性や仕事の幅、収入、キャリアなどの様々な面で取得したほうが良い資格と言えます。

 

*1.2013年4月より、ホームヘルパー2級が、介護職員初任者研修に移行

介護職員初任者研修の受験資格は?働きながらでもチャレンジできる?

介護職員初任者研修は、16歳以上で、実技演習を含むすべての課程を、自分1人の力で受講・遂行することが可能な方であれば、誰でもチャレンジできます。

 

介護関連の学校や養成校が開講している講座は、平日、土日、夜間、短期など、コースが多彩なため、お仕事の合間など、ライフスタイルに合わせて選ぶことができます。中には、通信と通学を組み合わせる講座もあり、その場合は、介護の基礎知識などの座学を自宅で学び、実践的な内容は直接学校へ通って授業や実技演習を受ける、といったコースになります。規定により通学が必須ではありますが(*2)、一部を自宅で受講できるというメリットは見逃せません。

 

*2.介護職員初任者研修の130時間の講習のうち、通信による学習時間の上限は40.5時間
出典:厚生労働省「介護員養成研修の取扱細則について (介護職員初任者研修・生活援助従事者研修関係)」、「10.通信学習について」および「別添4」

介護職員初任者研修の講座はどこで受講するの?どんなことを勉強するの?

介護職員初任者研修は、介護関連の学校や養成校で開講されていて、介護職に就くための基本を学びます。介護の現場に合わせた実践的な学習内容で、130時間の講義と実技演習で構成されています。

 

講義では、介護について理念から知識を学ぶことで、サービスを利用するお客様1人ひとりを大事にした介護ができるようになること、を目指します。また、医療知識の基礎なども学んでいきます。人間の身体のしくみや、年を重ねると起こる身体的な変化などを知ることは、ケガや病気への対処や予防などに役立ちます。

 

実技演習では、食事介助や入浴介助、ベッドから車いすへの移乗、着替えの援助、ベッドでの洗髪なども身につけていきます。講義も実技も、介護の現場ですぐに役立つ内容です。

 

介護職員初任者研修のカリキュラムと時間数

次に、130時間の内訳について紹介します。

 

  1. 職務の理解 <6時間>
  2. 介護における尊厳の保持・自立支援 <9時間>
  3. 介護の基本 <6時間>
  4. 介護・福祉サービスの理解と医療との連携 <9時間>
  5. 介護におけるコミュニケーション技術 <6時間>
  6. 老化の理解 <6時間>
  7. 認知症の理解 <6時間>
  8. 障害の理解 <3時間>
  9. こころとからだのしくみと生活支援技術 <75時間>
  10. 振り返り <4時間>

合計130時間

 

受講期間は受講コースによって異なりますが、目安としては4ヵ月程度、最短で1.5ヵ月からと考えると良いでしょう。

 

介護職員初任者研修の費用の目安と給付金について

受講料は、介護の学校や養成校によって異なりますが、6~15万円程度が一般的です。講座の中には、教育訓練給付制度の対象となるものもあります。

 

教育訓練給付金制度とは、給付条件を満たす方が、厚生労働大臣の指定する教育講座を受講修了後に、ハローワークから受講料の20%の給付を受けられる、というものです。教育訓練給付金の受給を希望する場合は、申し込みの際に、ご自分が対象になるのかを、問合せしてみるとよいでしょう。

 

介護職員初任者研修の試験の難易度は?

介護職員初任者研修の講座では、最後に修了試験が行われます。試験は、選択式・記述式がほとんどで、32科目で各1問以上の32問以上が出題されます。100点満点中70点以上を取れば合格となり、修了証が授与されます。

 

この修了試験は、学んだ内容をしっかり理解しているかどうかを確認することが目的です。受験者をふるい落とすような問題は出題されないため、難易度は高くありません。万一、不合格の場合でも、ほとんどの学校や養成校で追試験を受けることができるようです。

介護職員初任者研修の資格の取得メリットは?

それでは、介護職員初任者研修を取得すると、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。

 

介護職員初任者研修の資格があるという自信と実績が信頼につながる!!

介護職員初任者研修の講座では、介護の理念と基礎知識を学び、介護の技術を身につけることができます。その結果、自信を持って、サービスを受けるお客様に接することができるようになります。そして、その自信が、介護サービスを必要とするご利用者さまからの信頼につながっていきます。

 

また、介護職員初任者研修を修了すれば、客観的に自分が介護の技術を身につけていることを証明することができます。就職活動の中で、そして就業してからの業務においても、周囲からの信頼を勝ち取ることができるでしょう。

 

給料アップにつながる可能性(資格手当)も!

介護職員初任者研修の資格取得にともない、資格手当を支給する介護事業所があるため、給料がアップする可能性があります。

 

実際、厚生労働省の調査では、令和2年度の介護職員(月給・常勤の者)の平均給与額は、無資格者が27万5920円であるのに対し、介護職員初任者研修の資格保持者は30万1210円となっています(*6)。

*6. 出典:厚生労働省「令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要」P21

 

介護職員初任者研修の資格を持つと、活躍できる仕事のフィールドはいろいろ

介護職員初任者研修の資格は、介護の現場にとどまらず、様々なフィールドで活かすことができます。

 

介護施設・訪問介護

介護のお仕事としては、介護施設と訪問介護の両方で活躍できます。介護施設とは、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、デイサービスなどで、入居もしくは通所されているお客様に対し、食事や入浴、排泄介助を行います。訪問介護では、ご利用者様のお宅を訪問して、食事・排泄の介助や掃除・洗濯・調理などの家事を行います。

 

医療機関

病院や診療所といった医療機関も、介護の資格を活かして勤務できる場です。医療機関では、食事の配膳・下膳、患者さんの搬送、ベッドメイキングなどから、身体の自由がきかない患者さんの身体介護(食事・入浴・排泄の介助、車いすへの移乗など)を行います。

 

ホテル・百貨店・飲食などのサービス業

ホテルや百貨店、レストランなどの飲食業やサービス業でも、高齢者や障がいをお持ちの方が安心して利用できるサービスの提供が求められています。高齢者や障がい者への適切な対応や気配りが重要となる中、介護の知識や技術を身につけたスタッフのニーズが高まっていると言えます。

 

ご家族の介護

介護職員初任者研修の講座で学んだ介護技術により、自分の身体へ負担をかけにくい動作で、ご家族の方に合わせた介護ができるようになります。それが、介護する方と介護を受ける方、双方の負担やストレスを和らげることへつながります。

介護職員初任者研修の資格で、介護職員として働くには

これまで紹介してきたように、介護職員初任者研修は、介護のお仕事をする上で、とてもメリットが大きい資格です。それでは、介護の現場で活躍してみたい、できれば介護のお仕事でキャリアを築いていきたい、と思うなら、お仕事を探す前に、まず、介護職員初任者研修を受講するべきなのでしょうか?

 

実は、先に介護のお仕事に就き、経験を積みながら介護職員初任者研修を受講して、資格を取得することもできます。無資格でもできる介護のお仕事はあります。この流れだと、介護の現場を肌で感じながら、介護職員初任者研修の勉強を進められますので、学習内容が理解しやすく、実技も身につきやすい傾向があります。

 

さらに、介護事業所によっては、資格取得の支援制度があり、介護職員初任者研修の受講料を負担することなく学べる場合があります。働きながらの受講は大変かも、と不安に思われるかもしれませんが、就業後の受講の方が、費用面でお得になる可能性もあるので、ぜひ、検討してみてください。

ニチイ学館なら、介護職員初任者研修の資格取得と介護職のお仕事探しの両方を、同時にサポートします!

今すぐ介護職に就き、働きながら介護職員初任者研修の資格取得を、とお考えの方

きゃりあネットを運営するニチイなら、まず介護職に就いて、働きながら介護職員初任者研修の資格を取得することをサポートする制度を利用できます。制度適用条件を満たせば、受講料は会社負担で、介護職員初任者研修の受講ができます。

 

まずは、介護職員初任者研修の資格取得から、とお考えの方

ニチイが開講する「介護職員初任者研修」で学ぶことができます。1996年に開講以来、100万人以上の介護職員初任者の修了生を輩出してきた実績は、ニチイの講座への厚い信頼の証です。安心してご受講ください。

 

また、ニチイは、全国に1,900ヵ所の介護事業所を運営(2022年3月時点)していますので、修了後は、ニチイへの就業の道もあります。

© 2024 Copyright (C) NICHIIGAKKAN CO., LTD. All Rights Reserved. All Rights Reserved.